「QooNのサービスが終了しちゃうけど、代わりになるマッチングアプリって何かある?」
「代わりを探すにも、アプリが多すぎて探すのが面倒」
この記事はそういう人に向けて書いています。
QooNの特徴と言えば、
・スワイプでマッチングの相手を探す「Qmatch」
・デートで行きたいお店をアピールしてマッチングする「Qdish」
・今日予定が空いている人を見つけれる「Qtoday」
の3つのモード、つまり従来のマッチング機能とすぐにデートが出来るデーティングアプリの機能を兼ね備えているところです。
しかし残念ながら、2019年3月28日にサービスが終了することが決まっています。
今回はQooNユーザーがきっと満足のいくQooNの代わりになるマッチングアプリを探してきましたので、紹介していきます。

さきどり結論
ちなみに、とりあえず普通のマッチングアプリを使ってみたい、という方は、情報漏えいの心配のないPairs(ペアーズ)がマジでオススメです。
Pairs:https://pairs.lv
タップル
タップルはこんなアプリ
- 運営会社はAbemaTVやアメブロで有名なサイバーエージェントグループの株式会社タップル
- 毎日4500人が登録
- AneCanなどの有名ファッション雑誌にも紹介されている
- 24時間365日不正な行為がないかの監視を行われているので安心
QooNと同じくスワイプ型で、「Qdish」や「Qtoday」のようにすぐに会いたい人向けの機能があるので、QooNの代わりとして楽しめるマッチングアプリだと言えます。
タップルの特徴
・デート前提でマッチングする相手を探せる
・マッチング効率アップのための便利なオプションアイテムがある
・QooNより知名度が高いのでユーザー数が多い
タップルはQooN同様にマッチング機能とデーティング機能を兼ね備えたアプリというところが魅力的です。
カードを消費し、スワイプでマッチングする相手を探すというマッチングアプリ定番の機能はもちろん用意されています。
そして「おでかけ」というQooNの「Qdish」、「Qtoday」のようにデート前提でマッチングする相手を探せる機能もあります。

タップルで「おでかけ」を選択すると、
「週末空いてます」
「美味しいお肉を食べよう♪」
「急募!これから」
「お酒好き同士で飲みに行きたい!」
など具体的な目的を提示しているメンバー一覧を見ることができます。
気になる相手、気になるプランを見つけて「おさそい」をタップし成立するとメッセージのやりとりで、日程や時間の調整をすることができます。
その他の特徴としては、
・友人知人に見つからないようプロフィールを消せる「とうめいマント」
・人気の会員のみを優先表示させる「ドリームマシーン」
・送ったメッセージを相手の画面で優先表示させる「きっかけキャンディ」
など、QooNには無いような便利なオプションアイテムが複数揃っています。
タップルの料金は1ヶ月3900円から利用可能です。
6ヶ月プランだと17400円でひと月当たり2900円となり、どちらのプランもQooNより100円高くなります。
しかし、QooNとタップルの知名度やユーザー数を比較すれば、QooNの代わりにタップルを利用してみることはマッチングの効率がアップすることも十分考えられます。
タップル:https://tapple.me/
with
withはこんなアプリ
- 運営会社は株式会社イグニスという上場企業
- 毎週15000人以上が登録
- 監修はメンタリストDaiGO
- 雑誌など多数メディアで紹介されていて女性ユーザーも多い
withは最もオススメの6ヶ月プランの料金が16800円でひと月当たり2800円と、同じ料金で利用できるという点で、お財布視点でQooNの代わりの候補として挙げることができます。
またQooNにはないwithならではの診断イベントを活用し、新たなマッチングを期待できます。
Withの特徴
・検索条件の設定が豊富
・好みカードで趣味が同じ人が簡単に見つかる
・相性診断で価値観の合う相手が見つかりやすい
withは検索型のマッチングアプリで、非常に豊富な条件設定ができます。
検索条件を設定する人の中には非常に細かな設定をする人もいます。
そんな中で自分のプロフィールがスカスカだと検索にヒットせず、ふるいにかけられているようなものなので、自分のプロフィールをしっかりと隅々まで設定しておきましょう。

その他の「好みカード」という機能があります。
「好みカード」には「映画が好き」というカードや「旅行が好き」「手を繋ぐのが好き」など様々なカードがあり、設定しておくと
同じ趣味
同じ価値観、恋愛観
の人に検索してもらえる確率がアップします。

そしてwithにしかないオススメの機能は「診断」です。
自分の性格診断
ファッション診断
恋愛コミュ力診断
カップル相性診断
など様々な診断があり、診断の結果から相性のいい人をピックアップして表示してくれます。
「診断なんて気休めでしょ?」と思う人もいるかもしれませんが、実際にやってみると中々楽しめますし、診断後にピックアップされた人をチェックする人は多いようです。
診断により自分と価値観が同じ人とマッチングする可能性がアップすれば、二人の距離を縮めるのに時間はそんなにかからないかもしれません。

以上のことから、withは共通点や相性を非常に重視していて、マッチング後の発展に非常に期待が持てるアプリと言えます。
6ヶ月プランだとQooNと同じ料金で利用することができ、QooNにはなかった精度の高いマッチングを体験することができるwithはQooNの代わりのアプリとしてもオススメです。
Omiai
Omiaiはこんなアプリ
- 運営会社はQooNと同じ株式会社ネットマーケティング
- 累計会員数は300万人突破
- 女性誌など数々のメディアで紹介されている
- 雑誌など多数メディアで紹介されていて女性ユーザーも多い
QooNよりも早くにサービスを開始しており、運営暦が長く、安心と安全面への信頼はQooN同様にバッチリです。
Omiaiの特徴
・理想の相手を検索して探せる
・足あと機能でマッチング効率アップ
・QooNユーザーは「プレミアムパック6ヵ月分」のギフトコードが貰える
Omiaiの特徴は理想の相手を検索できるというところです。
最近はスワイプ型のマッチングアプリが増えてきていて、QooNもそうでした。
一長一短がありスワイプ型がダメというわけではありませんが、デメリットとしてはカードを消費してスワイプをしないと次の相手を見ることができないという事が挙げられます。

その点Omiaiは「年齢」や「地域」など好みの条件を設定して検索をすることができ、自分に合った条件の相手一覧を表示させることができます。
検索結果一覧から「おすすめ順」「新メンバー」を選べば、ポイントなどを消費することなく相手のプロフィールは見放題です。
「ログイン順」や「いいね!が多い順」でのプロフィールを見るには「プレミアムパック」に登録する必要がありますが、QooNのユーザーはOmiaiの「プレミアムパック6ヵ月分」のギフトコードを利用することができます。

その他の特徴としては「足あと」という機能があります。
これは自分のプロフィールを見に来てくれた人の履歴が残る機能で、自分を気になってくれた人にアプローチをする事ができるというメリットがあります。
この足あと機能を利用することにより、マッチングの効率は非常にアップします。

料金はQooNが1ヶ月3800円に対して、OmiaiはPC版で1ヶ月3980円とほんの少し割高になっています。
しかし前にも書いた通りQooNユーザーは「プレミアムパック6ヵ月分」(PC版のプレミアムパック1ヶ月の料金は3980円)のギフトコードが貰えます。
つまりQooNユーザーはかなりお得にOmiaiを利用できるので、代わりのアプリとして第一候補に挙げることができます。

Omiai:https://fb.omiai-jp.com