「10代の女の子と仲良くなりたいけど、どのマッチングアプリがいいんだろう?」
「マッチングアプリの10代女性の会員数が知りたいなー」
この記事はそういう人に向けて書いています。

さきどり結論
ペアーズの10代女子20万6000人
Omiaiの10代女子12万2000人
withの10代女子6万2000人
ちなみに、とりあえず普通のマッチングアプリを使ってみたい、という方は、情報漏えいの心配のないPairs(ペアーズ)がマジでオススメです。
Pairs:https://pairs.lv
目次
10代女性の人数を導く調査方法
今回10代女性が多いマッチングアプリを徹底調査しました。
調査方法は以下の2つです。
・各マッチングアプリに問い合わせる
・信頼のおけるデータから分析する
まず各マッチングアプリに、性別と年代の割合を教えて欲しい旨をメールで問い合わせしました。
出だしから残念な結果報告になりますが、回答を得ることはできませんでした。
次にネット上で信頼のおけるデータ集めを行いました。
あらゆるデータを調査した結果、今回参考にしたデータは以下の2つです。
この方はマッチングアプリの研究を熱心にされている方です。「出会い2.0 」という出会いに関する書籍を出版するほどで、データの信頼性は高いと言えます。
【現在のマッチングアプリ会員数(男女比)】
タップル:400万人(6:4※推定)
ペアーズ :362万人(7:3)
Omiai:214万人(7:3)
with:98万人(2:1)
ユーブライド:54万人(7:3)
クロスミー:48万人(3:1)
ゼクシィ恋結び:46万人(2:1)
ゼクシィ縁結び:38万人(1:1)
いつのまにかタップルがペアーズを抜いてる!— 伊藤早紀@マッチアップ編集長 (@matchappsaki) February 6, 2019
今回の調査では、このツイートの会員数と男女比を元に分析をしていきます。
こちらはタップルの公式のデータです。データは少し前のものになりますが、公式データということでこちらも信頼性は高いでしょう。
引用元:タップル
こちらの図では女性会員の中で10代の割合は「約19%」という結果が確認できます。
全てのマッチングアプリに当てはまるわけではありませんが、女性会員数から10代女性の割合を導く指標として今回は「19%」という値を参考にしていきます。
【1位】タップル
タップルの調査結果
- タップルの会員数は約400万人
- 男女比は6:4と言われている
- 上記の比率から女性会員数は約160万人
- 10代女性が19%と考えると30万4000人
会員数が多いことから10代女性のユーザーも多くなることは考えられます。
さらに女性の比率が、他のマッチングアプリに比べて多いと言われていることも10代女性が多い理由でしょう。
タップルの特徴
タップルが10代女性に多く利用されている理由は主に2つです。
・AneCan、CLASSYなどの女性向け有名メディアで紹介されている
・「アメブロ」や「AbemaTV」のグループ会社が運営していて幅広く宣伝されている
タップルは運営会社が株式会社タップルという、サイバーエージェントグループの会社です。
信頼度が高いのはもちろんですが、自社のサービスを使い幅広い宣伝活動が行えるのも会員数が多い理由であると言えます。
タップルで10代を検索する方法
1.10代が参加してそうなカテゴリを選択
2.画面左下の調整アイコンをタップ
3.「年齢」をタップ
4.18歳~19歳を選択
5.設定を完了すると10代が表示される
タップルはマッチングしたい女性を表示させるために、カテゴリーに参加する必要があります。
カテゴリーは下の画像のようにたくさんあり、自分の趣味や好きなことを選択するのがベターです。
しかし10代女性とマッチングしたい場合は、10代女性の趣味に合わせる方が出会える確立は上がります。
例えば「お酒好き・ゴルフ好き」は10代女性の「好き」には当てはまらないでしょう。
・音楽好き
・オシャレ好き
・スイーツ好き
の3つのカテゴリーは参加人数も多く10代女性にも人気でおすすめです。

カテゴリーに参加している女性が表示されたら、画面左下の調整アイコンをタップします。
絞り込みの画面が表示されたら「年齢」をタップします。
18歳から19歳を選択し、前の画面に戻り「完了」をタップします。
有料プランやプレミアムオプションに申し込んでいると、さらに絞り込み条件を設定することができます。
プレミアムオプション限定の「登録日順」は、登録間もないアプローチ数の少ない女性を絞り込むことができるのでおすすめです。

設定後は10代の女性のみが表示されます。
タップル:https://tapple.me/
【2位】Pairs
Pairsの調査結果
- Pairsの会員数は約362万人
- 男女比は7:3と言われている
- 上記の比率から女性会員数は約108万人
- 10代女性が19%と考えると20万6000人
Pairsはしばらくの間、マッチングアプリにおいて会員数1位を継続してきました。
累計会員数は現在も1位と思いますが、マッチングが成立すると利用しなくなる人も出てきます。
現在の利用者数はタップルに抜かれ、惜しくも2位という結果になりました。
Pairsの特徴
Pairsの人気の特徴は
累計会員数NO.1の王道アプリ
・メディアでの紹介も豊富
Pairsは累計会員数は1000万人を突破しています。会員数の多さは信頼にも繋がり、10代からも人気の王道マッチングアプリです。
Pairsで10代を検索する方法
1.虫眼鏡マークのある検索窓をタップ
2.「年齢」をタップ
3.18歳~19歳を選択
4.設定を完了すると10代が表示される
Pairsを起動して画面上部の虫眼鏡マークのある検索窓をタップします。

検索条件を設定する画面が表示されるので「年齢」をタップします。
画面下部で18歳から19歳を選択し「この条件で検索」をタップします。
他の条件を設定したい場合は、この時に同時に設定しましょう。
「最終ログイン」を「3日以内」や「24時間以内」に設定すると、アプリを最近利用したユーザーが表示されます。
表示されたユーザーはログインの頻度が高い可能性があり、「いいね」に気づいてくれる確立も上がるので「最終ログイン」はおすすめです。
設定後は10代の女性のみが表示されます。
【3位】Omiai
Omiaiの調査結果
- Omiaiの会員数は約214万人
- 男女比は7:3と言われている
- 上記の比率から女性会員数は約64万2000人
- 10代女性が19%と考えると12万2000人
Omiaiというアプリ名から「お見合い」=結婚とイメージする人も多いんじゃないでしょうか。
もちろん結活目的でマッチングアプリを利用する人もいますが、少し固いイメージを持つ人もいるのか10代女性会員数は3位となりました。
Omiaiの特徴
Omiaiの特徴は
・運営暦が長い
・結活目的の人が多い
Omiaiの運営期間は長く2012年2月から行われていています。長い運営実績は安心安全への信頼へ繋がるでしょう。
またOmiaiという名前はお見合いをイメージすると書きましたが、言い変えれば真面目に結婚したい人が多いとも言えます。
遊び目的ではなく、10代の中でも結婚を前提とした真面目な付き合いを求めている人とマッチングしたい場合は、利用する価値は高いです。
Omiaiで10代を検索する方法
1.画面右上の虫眼鏡アイコンをタップ
2.「年齢」をタップ
3.18歳~19歳を選択
4.設定を完了すると10代が表示される
Omiaiを起動して、画面右上の虫眼鏡アイコンをタップします。

お気に入り条件設定画面の「年齢」をタップします。
年齢設定を18歳~19歳に設定し、前の画面に戻り「検索する」をタップします。
この時に既に説明したPairs同様に「最終ログイン日」を「3日以内」や「24時間以内」に設定すると、ログインの頻度が高いユーザーが表示されます。
設定完了後は10代の女性のみが表示されます。
Omiai:https://fb.omiai-jp.com
【4位】with
withの調査結果
- withの会員数は約98万人
- 男女比は2:1と言われている
- 上記の比率から女性会員数は約32万7000人
- 10代女性が19%と考えると6万2000人
会員数は上位3位から大きく離されているwith。その理由はアプリのリリースが一番遅いことが考えられます。
3位のOmiaiのリーリスが2012年2月に対してwithのリリースは2016年3月です。
10代女性の絶対数は他のアプリに比べて少ないものの、男女比は決して劣らない比率です。
withの特徴
withの大きな特徴は
・DaiGoの相性診断が楽しい
・こだわって相手を探せる
メンタリストDaiGoが監修していることで有名ですが、アプリ内で行える色々な相性診断が楽しいことが魅力的です。
とくに女の子は占いや性格分析が好きですから、診断コンテンツがあることにより活発にログインをすることも考えられます。
また他のアプリよりもこだわった検索ができるので、年齢で検索する以外にも様々な共通点で絞り込みを行いマッチング率を高めます。
withで10代を検索する方法
1.虫眼鏡マークのある検索窓をタップ
2.「年齢」をタップ
3.18歳~19歳を選択
4.設定を完了すると10代が表示される
withを起動し、画面上部の虫眼鏡マークのある検索窓をタップします。

検索条件設定画面で「年齢」をタップします。
画面下部で18歳から19歳を選択し「この条件で検索」をタップします。
withは検索条件が豊富なので、この時に好みの条件を設定することもありです。
しかし既に紹介した3つのアプリに比べると会員数が少ないので、設定しすぎると10代女性の表示数が少なくなるかもしれません。
検索結果で10代女性の人数を確認しながら、条件設定を試行錯誤してみましょう。
設定後は10代女性のみが表示されます。
【5位】Tinder
Tinderの調査結果
- 全世界のデータは公表されているが日本国内データがない
- 全世界データによると男女比は6:4
- 国内データの測定方法がない
- 10代だけを表示させることが出来ない
Tinderは国内に関して具体的に数値にできる情報がありませんでした。
10代女性が多いマッチングアプリの調査において、機能上アプリ内で10代だけを絞り込むことが出来ない点もネックとなりました。
国内の会員数はwithよりは多い可能性は十分ありますが、データに関して不透明な部分が多いので5位という結果になりました。
Tinderの特徴
Tinderの大きな特徴は
・海外の人とマッチングできる
・無料でメッセージのやりとりが出来る
Tinderは全世界で利用されているアプリで、近くにいる外国人と仲良くなるためのツールとしても利用されています。
実際にスワイプをしてみるとわかりますが、他のアプリに比べて圧倒的に外国人が多いです。
またマッチングすれば無料でメッセージのやり取りができるのも魅力的です。
Tinderで10代を検索する方法
1.個人設定画面の「設定」をタップ
2.「年齢の範囲」を一番狭くする
3.設定を完了すると18~22歳が表示される
Tinderを起動し、個人設定画面の左にある「設定」をタップします。

画面を少し下にスクロールすると「年齢の範囲」という項目があるので、右側の○ボタンを選択し範囲を22歳まで狭めます。
この画面で同時に最長距離設定をすることができます。
距離を広くすればするほど10代女性が表示される可能性が上がりますが、現実的に会えない距離だと意味がないので、会える程よい距離を設定しておきましょう。
設定完了後は18歳から22歳までの女性が表示されるようになります。
【番外編】タップルで100回スワイプしてみた結果
今回の調査では、ネット上でのデータ分析以外に独自にタップルを100回スワイプしてみる実験を行ってみました。
条件は
・東京
・年齢設定なし
・カテゴリは新メンバー特集
というなるべく偏りを減らした結果が期待できる条件設定にしました。
下の画像のように5700枚のカードが5600枚になるまでスワイプをしました。
全てのプロフィールをスクリーンショットで保存し後に年齢のデータを集計しました。
結果は
10代7人
20代71人
30代17人
40代4人
50代1人
スワイプ数が100回と少ないことと、新メンバー特集を選択したことが7%の結果が出た理由かもしれません。となり、10代女性の割合は7%となり19%には届きませんでした。
カテゴリーを「音楽好き」などに設定すると、また違った結果が出たと思います。
この実験では10代女性の会員数の多さがあまり表れませんでしたが、既にタップルの項で書いた通り10代を表示させる設定を行うと10代会員数の多さが実感できます。
10代女性と出会いたい人は、ぜひ参考にしてみてください。