「タップルに登録してみたけど会話が続かない…」
「タップルでマッチはするけど、デートの約束までこぎ着けられない」
この記事はそういう人向けに書いています。

さきどり結論
ありきたりな定型文はNG
相手のプロフィールを観察して話題を合わせていくのが重要
疑問文を上手く使って心理戦に勝つ
ちなみに、とりあえず普通のマッチングアプリを使ってみたい、という方は、情報漏えいの心配のないPairs(ペアーズ)がマジでオススメです。
Pairs:https://pairs.lv
タップルは返信率が低いのは本当?
タップルは、あのAbemaTVなどで有名なサーバーエージェントグループが運営するマッチングアプリ。
グルメ、音楽やスポーツなど趣味でつながるマッチングアプリというコンセプトのため、自分に合った相手を見つけやすいと言われています。

しかしながら2018年には会員数が400万人を突破したタップルは、毎月5500人が登録をしている利用者のとても多いアプリ。
ユーザー数が多いだけあって次から次へとマッチするのですが、その分ひとりひとりとのやり取りが浅くなってしまいがち。

そう、タップルで勝ち組になれるかどうかは、メッセージのやりとりにかかっているのです。
マッチ数は多いがメッセージが続かないのにはワケがある
タップルでは、基本的に女性の利用料が無料です。
そして利用者に最も多いのが20代というだけあって、真剣な婚活ももちろんですが気軽に恋活として利用する女子が多め。
女性のリスクが少ない分、軽い感覚で「とりあえずマッチ」はするものの会話が続きづらいのです。
100マッチしてファーストコンタクトの傾向を探ってみた!
実際にタップルでどんなメッセージが交わされているのか体験してみました!
趣味のカテゴリを選択して気の合う人を絞り込めるタップル。
私は自分の趣味の野外フェスや音楽などの趣味が合う人をターゲットにして、いざスタート!

タップルは気軽にたくさんマッチするというのは聞いていましたが、結果は予想以上でした…。
はじめてほんの2日程度で、あっという間に100マッチを達成。このメッセージの数です。
傾向として土日の昼間はマッチしづらい、平日の夜が1番メッセージが来やすいという波はあるものの、マッチのハードルは高くない印象です。
相手にいいかもを送るためのカードも、ログインするたびに付与されたりするので課金しなくてもある程度はマッチ可能。
自分にいいかもしてくれている人を見ることもできるので、アプリ自体がマッチにつながりやすい仕組みと言えます。
特に女性側は難なくマッチできるのでしょう。

さて、肝心のメッセージですが…100マッチしてみても、実際に難しいのはここから。
たくさんマッチできるのは嬉しいのですが、逆に多過ぎて選別作業に追われるという展開に…!
これは確かに、メッセージが続かないと嘆く人が多いのも納得です。とにかくポンポンと続けてマッチしていくため、ファーストコンタクトで印象を残さないとマッチしてもそのままやりとりナシで終わってしまうこともザラにあります。
私も100人以上マッチして実際にやりとりを続けたのは、悲しいかなほんの数人のみ。
というのも大体ファーストコンタクトで定型文のようなメッセージが送られてくるため、その中で「おっ?」と思うような個性がないと返信する気になれずそのまま放置してしまうことも多いのです…。

実際にやりとりが続いた方達は、メッセージの内容に「定型文にはない温度感」をのせられる、一枚上手な方が多かったのです!
タップルの返信率はテクニック次第で上げられる!
タップルでメッセージのやり取りを続けるには、写真がイケメン・美女であることや学歴、収入などの条件は実はそこまで関係ないように思えます。

というのも、実際写真だけでわかる外見の雰囲気は限りがありますし、学歴や収入の条件が同じくらいの方も数多くいるわけです。
大体同じくらいの条件の方と何人もマッチしたとしたら、あとは会話していて楽しいか、興味をそそられるかどうかがキーになってきますよね。
この「相手の興味をそそる」というテクニックさえあれば、特別イケメンでなくても美女でなくてもデートにつなげられる可能性が断然アップするわけです!
この男性は私よりも大分歳も上で、とりあえずマッチしてみたものの、そんなに合わないかな〜?と思って最初は放置していました。
しかしこの方、実はメッセージのやりとりテクニックが半端なく、感動してついやりとりを続けてしまったんです。
最初のメッセージでまず、私のプロフィールをしっかり見てくれているのがよくわかります。
でも他のことで忙しく返信していなかったのですが、特に無視されたことを気にしている風でもなく、それとなく海外ドラマの話を振ってきます。
この時がちょうど平日の夜8時台。ちょうど私は仕事が終わって家についてスマホを眺めている時間帯なので、海外ドラマの話くらいだったら気軽に返信しちゃおうかな、という気になるのです。
結果、第一印象ですごく好みというわけではなかったけれど、その話しやすさとタイミングの良さからメッセージのやりとりが続くことに。

逆にこの方は、写真で見る限りかなりのイケメンで私のタイプ!と思ったのですが、「本当に私のプロフィール見てるのかな…?」と言いたくなるような定型文ばりのメッセージしか送られて来ず…。
みんなに同じように送っているんだろうな〜、と思えてしまうだけでなく、会話が盛り上がらないのでイマイチこちらも興味が持てず自然消滅でした。
メッセージが続かない人はファーストコンタクトを見直して!
ありきたりな定型文はいらない!限られたチャンスでインパクトを残せ
タップルには定型文で返信を楽にしてくれる機能もありますが、やはり100マッチ200マッチもしていく中でコピペの文章ではインパクトを残せません。
ファーストメッセージの返信率が低いと言われるのは、多くの人が最初のメッセージをありきたりなもので済ませてしまいがちなせいもあるでしょう。
その後に続くメッセージのほうが大事…と思うかも知れませんが、最初のメッセージで失敗してしまっては時すでに遅し。その後に返事が返ってくることはないのです。
100マッチ以上してみて実に半数以上の方が
- メッセージ上で相手の名前を呼ばない
- 自分の名前を名乗らない
- 「よろしくお願いします!」の挨拶のみ
- 質問をしない
- 相手のプロフィールや趣味に触れない
といった失敗を犯していることに気付きました。
名前が入っていないとどうしてもコピペっぽくみえてしまいますし、挨拶だけで相手のことに一切触れていないと、そんなに興味がないかのような印象を与えてしまいます。
ファーストメッセージは1番大事なステップ!
面倒でも相手の名前や趣味に触れて「あなたに興味がある」アピールを!
勝負に勝つには相手を知ることから!プロフィールを熟読せよ
これは私がある男性に送ったファーストメッセージです。
自己紹介をすっとばしているので多少唐突過ぎかもしれませんが、この方のプロフィールを見ていて自分の好きな野外フェスやアーティストのことが書いてあったので、まずその共通の話題について聞きたかったのです。
どうしてもコピペ風になりがちなやりとりの中で、自分のプロフィールの内容について質問されたり共感のコメントをもらうと「何かしら自分に興味を持ってくれている」と感じられます。
メッセージが返ってこないと悩んでいる方は、まず相手のプロフィールを細かくチェックすることから始めてみてください。
ダイレクトメールや新聞の折り込みチラシなど「不特定多数の人」に送られたメッセージは捨てられてしまいがちですが、自分宛ての手書きの手紙は開かずにいられないのが人の心理。
あなたにだけ特別に送っていますよ、と思わせるくらいの気持ちで挑みましょう。
ポイント
「?」をうまく使って相手の心理を動かす
これは返信をもらうための基本ですが、必ず相手に質問をすること。
例えばこれが恋人同士や家族など深い付き合いであれば、「用がなくても連絡を取り続ける」ということが成立します。
しかしマッチングアプリの向こう側にいる相手は赤の他人。
知り合ってしばらくはお互いのことを知る努力を続けなければ、簡単に薄れていってしまう関係なのです。
ポイント
これではスルーされても仕方ない!やってしまいがちなメッセージNG集
固すぎる文面はタップルには不向き
タップルではもちろん結婚を視野にいれて真剣な相手探しをしている人も多くいます。
しかし本格的な婚活アプリではないため、第一印象から重すぎる印象を相手に与えてしまうのは考えもの。
特にスルーされてしまいがちな最初のメッセージからかしこまった長文を送るよりは、気軽な趣味の話題などから進めていったほうがいいでしょう。
「これは就職面接の申込か?!」というほど文面が固い方も中にはいますが、ある程度フランクなほうが守備範囲は広がるでしょう。
返信を早く誠実にするのは高ポイントですが、あまり長文でなく気軽に返せるような内容で!

会話の主導権を相手任せにしてない?
マッチングアプリでありがちなことかも知れませんが…。
丁寧で感じは悪くないのですが、会話の糸口を自分から探しに行く気がないメッセージというのが存在します。
ついやってしまいがちですが、前述のとおり相手のプロフィールを熟読してでも話題を作っていかねば負けてしまうタップルという戦場。
生き残るためには、話題を探して会話をリードしていくくらいの気持ちが必要なのです。

それ皆に言ってない…?褒められすぎても女性は引いてしまう
男性→女性にありがちだと思いますが、容姿や雰囲気を褒めるというのもファーストメッセージでは意外と響かない例です。
褒められるのはもちろん嬉しいことですが、相手のことをよく知ったうえでなく単純に写真の雰囲気で判断してのことなので、どうしても軽くなってしまいがち。
そして多くの方が同じように「写真キレイですね」「美人さんですね」といった社交辞令的な褒め言葉を使ってしまいがちなので、これまた定型文ぽく見えてしまい印象に残りづらいのです。
どうせ褒めるなら、何度かメッセージを交わしてからの「話しやすくて素敵だと思うな」とか「趣味が家庭的でいいですね」といった個人的な褒め言葉のほうがグッとくると思います。
容姿の褒め言葉は意外と印象に残らない。
まずは相手の内面を探るようなメッセージを!
マッチングアプリは心理戦。メッセージを操る勝者になって!
マッチングアプリの中でも比較的フランクなノリで利用する女性が多いタップル。それゆえにメッセージのやりとりが続かないことも多いですが、
ポイント
- 軽い雰囲気で返しやすい短文を心がける
- 最初のメッセージで相手の名前、自分の名前を入れる
- 相手のプロフィールを読んで答えやすい質問をする
- 会話がストップしないよう気軽な質問を続ける
- メッセージが返って来なくても重い雰囲気は出さず再トライする
以上のようなメッセージの書き方に気をつけていれば返信率も上がるはずです。

マッチ自体はとても成立しやすいので、メッセージの返信率さえ上がれば出会える確立の高いタップル。
メッセージ勝者になって素敵な出会いを手に入れましょう!
