「ペアーズでメッセージを間違って送ってしまった」
「ペアーズで送ったメッセージや写真を取り消したい」
この記事はそんな方に向けて書いています。

さきどり結論
・ペアーズではブロックによってメッセージ履歴を消すことは可能
・1度ペアーズでブロックしてしまうと、その相手には2度と連絡できない
ペアーズで一度送信したメッセージは取り消しできない!
まず結論から言って、ペアーズで1度送信してしまったメッセージは取り消しできません。
これは公式サイトのヘルプでも説明されています。
1度送信してしまったものはどうやっても取り消しできない仕様なので、普段から慎重にやりとりを行わなければいけないようです。
LINEなどのスマホアプリではメッセージが取り消しできるものがあるので混同してしまいがちですが、ペアーズにはそういった機能がないんですね。

メッセージはもちろん、画像も取り消しできません
ペアーズではメッセージで画像のやり取りもできますが、この画像も間違って送信してしまうと取り消しできません。
間違って自分の写真や個人情報を送信してしまったりすると厄介な事にも。画像のやり取りは特に慎重に行う必要がありそうです。
メッセージを取り消したいのはこんな時
今送ったメッセージを取り消したい!というシチュエーションにはこんな時があります。
- メッセージの誤爆
- 気まずい内容を送ってしまった
- 自撮りを誤爆して違う人に送ってしまった
ユーザー数の多いペアーズでは、何人もの人とマッチして同時進行でやり取りを続ける事も多いでしょう。
てっきりAさんに送っていると思ったら、Bさんに宛てたメッセージだった…というような誤爆メッセージほど残念なものはありません。

また、まだ早いかなという段階でLINEを聞いてしまったとか、あまりにもクサイ口説き言葉を書いてしまって恥ずかしくなって消したいという事もあるかも。しかしこれも送ってしまった後では時すでに遅しなんです。

仲良くなったのでこの人にはOK!と思って送った自撮りを他の人に誤爆した…なんて時も、即刻取り消したくなりますね。
特に個人情報のはっきり分かるものや、自宅や職場が特定できてしまうような画像のやり取りにはペアーズ公式サイトも注意を促しています。
会う前の個人情報の交換は極力しない、するとしたら必ず相手を再確認というように慎重に行わないといけません。

どうしても相手に見られてまずい時はブロック機能
それでは、間違って送ってしまったメッセージはどうすればいいのでしょうか?かろうじて取れる対策として、ブロック機能があります。
これはメッセージを個別に取り消す訳では無いのですが、相手をブロックするとお互いにメッセージの履歴が見られなくなるというもの。
ブロックすると相手のメッセージ欄には上記のように「退会済みユーザー」として表示されるようになり、メッセージ履歴もプロフィールも一切開けなくなります。
しかしブロックは相手との連絡を絶つ事が目的なので、1度ブロックしてしまうと2度とその相手にコンタクトはできません。
相手が連絡を取り続けたい相手ではないのに個人情報を送ってしまったなどという時には、有効な手段です。

ペアーズでブロックする手順
ペアーズで相手が出てこないようにするにはブロックと非表示の2種類があります。しかしこのうち、相手側からも自分のメッセージ履歴を見れなくできるのはブロックのみ。
非表示はあくまで自分のメッセージ欄を整理するためのもので、相手側からは変わらずメッセージ履歴・こちらのプロフィールを見れてしまいます。

では具体的な手順を見ていきましょう。
1.メッセージ履歴の右上にある「・・・」をタップ
まず相手とのメッセージ履歴を開き、右上にあるグリーンの「・・・」をタップします。
2.非表示かブロックかを選ぶ
非表示かブロックを選べる画面が出てきます。ちょっとわかりづらいのですが上が非表示、下がブロックです!
今回は相手からもメッセージ履歴を見られなくしたいのでブロックを選びます。
非表示は後から変更できますが、ブロックは2度と解除できないので慎重に!
3.内容を確認し、更新ボタンを押す
設定内容が合っているか確認してから、1番下の「設定内容を更新する」を押しましょう。
4.最終確認で「はい」を押す
ブロックは1度すると解除できないので、再度確認画面が出てきます。
OKなら右側の「はい」を押せば完了。
以上の画面になったらブロック完了しています。以降は、ブロックした相手はメッセージ履歴にも表示されません。
ブロックしてもメッセージを見られている場合も
ブロックをすればそれまでのメッセージ履歴はお互いに見れなくなりますが、ただこの方法で誤爆したメッセージが相手に見られずに済むという保証はありません。
ブロックが有効になるのは、あくまでブロックした時点から。もし相手がその前にメッセージを開いてしまっていたら、時すでに遅しという事に。人によってはペアーズの通知をオンにしているので、メッセージが届いたその瞬間に見られてしまっている可能性も。
ペアーズではメッセージの既読/未読はわからないので、相手がメッセージを読んだかどうかまでは確認できないのです。

ペアーズ以外のアプリはメッセージ取り消しできる?誤爆の対策は?
ペアーズ以外のアプリでは、送信したメッセージの取り消しができるんでしょうか?

送信したメッセージの取り消しはできないのが一般的
ペアーズ以外に、With、Omiai、dine、クロスミー、Tinder、タップルといった主要なマッチングアプリの仕様を調べてみましたが、どのアプリでも1度送信したメッセージは個別に削除できないようでした。
ペアーズ同様、ブロックしたりマッチを解除したりと、相手とのコンタクトを絶つ形でしか対応できないようです。
もし後から削除できるとしても、通知でメッセージが来たことは伝わってしまう可能性があります。そのあたりを考えると難しい機能なのかもしれません。
PCでペアーズを使うことで誤爆を防げる!
ペアーズはPCからログインすると、アイコンも大きく表示されメッセージが見やすいので、間違って送信の可能性が低くなります。
スマホでポチポチしていると、どうしても似ているアイコンの人などは混同しがちです。ペアーズは特に実名でなくイニシャルを使う人も多いので、同じイニシャルの人が2人なんて事も。
女性は特にマッチしやすいため、次から次へとメッセージをもらって誰が誰だかわからなくなってしまう事も正直ありますよね。
皆が同じ状況とはいえ、やはりあからさまに他の人と間違えられると「いっぱいいる中の1人なんだな…。」「名前も覚えてくれてないんだ…。」というように失望してしまいます。
どんなに好みのタイプだったとしても、そこで一気に冷めてしまうこともあるんです。

それでも誤爆してしまったら…メッセージのミスをフォローする方法
メッセージを間違えた相手が、もう連絡を取りたくない相手だったならブロックしてしまえばOKかもしれません。
しかし今後も連絡を続けたい相手だった場合、どう関係を修復すればいいのでしょうか。
1.アプリのエラーということに…
以前あるアプリで、メッセージ履歴に別の人のアイコンが表示されるという紛らわしいエラーが見られました。あんなエラーが多発していたら、メッセージの誤爆をしてしまっても無理はないでしょう。
ペアーズでは今のところそういったエラーは見たことはないのですが、どうしようもない時の言い逃れとしては「アプリがバグって誤送信してしまって…。」と言うのもアリかもしれません。
2.正直に謝って気持ちを伝える!
結局はこれがベストな手段だと思います!下手に言い訳をしても、余計に印象が悪くなってしまうこともあるので正直になりましょう。
大切なのは、きちんと謝罪して「関係を続けたい」という意思を率直に伝えること。
「キミには特別なものを感じてるし連絡途絶えたくないんだ!」とやや大袈裟に言ってしまうくらいでいいでしょう。相手は幻滅しかけているので、それを覆す熱意が大事。
そこまで好意を示されたら相手も、嫌な気はしないはずです。

まとめ
マッチングアプリでの出会いは、ほんの一瞬にかかっています。全く知らない相手だけに、ちょっとしたメッセージの行き違いから一瞬でブロックされてしまうことも。
1度のミスで、貴重な出会いを失ってしまうなんて悲しいですよね。出会いのチャンスを最大限に活かすためにも、メッセージのやり取りは慎重に!
そして万一ミスしてしまった場合でも、素直に謝って気持ちを伝えられる自分でいたいですね。