「ペアーズの出会いやすいコミュニティを知りたい!」
「穴場のモテるコミュニティはある?」
この記事はそういう人向けに書いています。

さきどり結論
コンプレックスもペアーズでは武器になる
ニッチな趣味はマッチングすると発展しやすい
コミュニティ参加で利用真剣度をアピールできる
ちなみに、とりあえず普通のマッチングアプリを使ってみたい、という方は、情報漏えいの心配のないPairs(ペアーズ)がマジでオススメです。
Pairs:https://pairs.lv
目次
Pairs(ペアーズ)のコミュニティの重要性
ペアーズでマッチングする方法は様々ですが、自分の好みを指定できるプロフィール検索をメインに使っている人が多いでしょう。
通常の検索だけではなく、コミュニティもマッチングする手段としては最適です。
(出会う前提で考えた場合はコミュニティから発展するのが有利です)
コミュニティに参加していると、その延長で女性からいいねが来ます。
※プロフィールをある程度埋める必要があります。
プロフィール検索は、好みの条件を入力して検索するため、相手の好みに自分が該当しないとマッチングしません。
しかし、コミュニティの場合は、共通の趣味の人を見つけられます。
共通の事柄があればあるほど、マッチングしやすくなります。
コンプレックス(体型、顔等)
ニッチな趣味(アニメ、漫画等)
いずれかを抱えている人は、本来マッチングしにくいと後ろ向きになる人もいます。
しかし、コミュニティに参加すれば武器になります。
例えば、「自分は太ってるから会うのが不安」という人は、下記のコミュニティに参加しましょう。
「ぽっちゃり」と検索すると、数多くのコミュニティが表示されます。
相手がぽっちゃりでも構わないという男性や、ぽっちゃり女子が好きな男性は入ったほうが良いです。
特に、「ぽっちゃり姫と王子様」というコミュニティは”ぽっちゃり女子×ぽっちゃり男性”のマッチング率が高いです。
体型的なコンプレックスを持っている人は、参加しましょう。

そこで、万人受けする出会いやすいコミュニティとコンプレックスを生かしやすいコミュニティを解説します。
穴場のモテるコミュニティに参加すれば、効率よく出会えるようになります。
実体験!Pairs(ペアーズ)の出会いやすいコミュニティ4選!
私の実体験をもとに、出会いに発展しやすいコミュニティをそれぞれ解説します。
万人受けするコミュニティから、穴場のコミュニティまで様々です。
万人受けするコミュニティは下記の通りです。
結婚観念をアピールできるもの
一般受けする趣味(スポーツカフェ巡り等)
万人受けするコミュニティで重要なのは、女性受けを狙うことです。
自分が興味のあるものに参加してもマッチング率は伸びません。

特に、趣味は女性が好むものをチョイスしましょう。
カフェ巡りやカメラ好き等は、特に女性が好むものなので趣味ではなくても女性に合わせる意味で登録を推奨します。
穴場のコミュニティでは、自分のコンプレックスやニッチな趣味を武器にできます。
見た目や趣味で問題を感じている人でも、アピールできるのがコミュニティです。
コンプレックスを生かせるもの
ニッチな趣味(アニメ、漫画など)

具体的な、コミュニティに関してそれぞれ解説します。
結婚観念・恋愛真面目系
マッチング結果
- いいねが来た数:38件
- ライン交換:2件
※3か月利用した結果(以下同)
このタイプのコミュニティ参加は、基本です。
自分の性格や結婚観念をアピールできる他、真面目にアプリを利用していることをアピール可能。
まず、参加しておきたいコミュニティがこの2つです。
コミュニティ検索で「真剣」と検索すると、上位2位で表示されます。
特に、「真面目に真剣に出会いを探してます。」というコミュニティは、約24万人の女性が登録しています。
2019年時点でのアクティブ数は、約120万人なので女性会員の内20%は参加しています。
5人に1人は参加しているので、いかに万人受けするかがわかります。
婚活意識とアプリ利用の真面目さをアピールする意味でも、登録すると良いでしょう。
補足
婚活意識が高い人が多いのでガードが堅い人が多いです。
交換率は、約5%と低めなので遊び目的で近づかないことをオススメします。

恋愛系のコミュニティは、ペアーズも優秀ですがWithも非常に優れています。
メンタリストが監修を務める恋愛アプリなので、合わせて確認しておきましょう。
趣味・女性受け系
マッチング結果
- いいねが来た数:62件
- ライン交換:13件
基本コミュニティに参加したら、次は趣味・女性受け系のコミュニティに参加しましょう。
ここからは、女性とのマッチングを高める重要な項目になります。
共通の趣味があると、マッチングしやすいです。
まず、趣味系のコミュニティです。
自分が好みの趣味をチョイスするのが一番ですが、この2つは必ず含めましょう。
「カフェ、カメラ」は女性が好み女性受けが良い趣味の王道です。
この2つを選択したら、下記から好みのものを選びましょう。
一般受けしやすいのは、”含めると良い”に属しているコミュティです。
グレーゾーンのものは、ニッチな層を狙えます。
含めるべきではないコミュニティは、一般的に女性受けが悪いので控えましょう。

趣味系の登録が完了したら、合わせてこの2つのコミュニティに参加しましょう。
いずれも、「楽しい」と検索すると上位にヒットします。
「私の趣味を理解してほしい!」「付き合ったら趣味を楽しみたい!」という人が、参加するコミュニティです。
女性は常に理解者を求めており、共有と共感をしてくれる人を求めています。
あなたが理解者になれば、いいねも増え出会いにつながりやすくなります。
コンプレックス系
マッチング結果
- いいねが来た数:32件
- ライン交換:10件
体型や顔、性格にコンプレックスがある人はそれを隠そうとします。
しかし、コンプレックスを理解してくれる人も中には存在します。
太っている人や顔に自信がない人にオススメなコミュニティは下記の通りです。
特に王道なものを挙げましたが、コンプレックスがあるならワードを検索しましょう。
(例:ぽっちゃり、一重、低身長等)
会員数1000万人以上を誇るマッチングアプリなので、様々な好みの人がいますしコミュニティもそれぞれです。
自分では、コンプレックスだと思っても人によっては好みになることもあります。

ライン交換率は30%と低めですが、参加コミュニティ全体の中で最も多いです。
体型を気にして利用を控えている人は、一度見た目を気にしない人がいるコミュニティに参加しましょう。
女性からのいいねも増えて、会う確率も高まります。
ニッチな趣味・好み系
マッチング結果
- いいねが来た数:15件
- ライン交換:5件
一般的に知られていない趣味でも、共通する人がいれば意気投合しやすくなります。
特に、オタク系の趣味の人は共通のアニメや漫画があれば、その話で盛り上がることも可能。
話が合わないと思うのではなく、話が合う人を見つければよいです。
”オタク系の趣味は理解されないのでは?”と思う人も多いですが、そういう人は下記のコミュニティに参加しましょう。
比率は、圧倒的に男性のほうが多いですが、オタクを理解してくれる女性もいます。
一般受けが悪いとされているオタクでも、ペアーズでは出会いにつながります。
このコミュニティに参加すれば、”オタク男子×オタク女子”のカップル成立も可能。

”アニメがニッチすぎて好きな人がいるかわからない”という人も中には存在します。
そういう人は、アニメ名で検索してみましょう。
全国的に放映されているアニメなら、コミュニティがあります。
いずれも私が好きなアニメですが、参加者は少ないものの女性も登録しています。
アニメがニッチな分、知っている人とマッチングしたときは距離感の縮まり方が違います。
実際に、マッチングした人とはアニメの話題で進むことが多いです。
共通の趣味なので、スムーズに会話が進み、深く話せるのでオススメです。
紹介したコミュニティの中では、最も出会いやすいといえるでしょう。

”ニッチな趣味だから””オタクは嫌われるから”という理由でマッチングをあきらめている人は、チャンスだと思いましょう。
また、タップルもオタク系の趣味やニッチな趣味を理解してくれる人が多いので、合わせて確認しましょう。
タップル:https://tapple.me/
まとめ
ペアーズの出会いやすいコミュニティについて解説しました。
結婚観念をアピールするものから、コンプレックスを生かしてマッチングにつなげるものまで様々です。
共通のコミュニティに参加すれば、ファーストメッセージの際に話題が発展しやすいです。
話の延長から、仲良くなって会う誘いもできるので効率的です。
また、コミュニティの中から絞り込み検索もできます。
(プロフィール検索と同様です)
プロフィール検索をするよりも、コミュニティに参加して検索したほうが良いです。

ペアーズで効率よく女性と出会うためにも、コミュニティには積極的に参加しましょう!