「アラフォー世代でも出会いたい!」
「40代向けのマッチングアプリを知りたい!」
この記事はそういう方に向けて書いています。

さきどり結論
アラフォー世代・40代に最適なのはゼクシィ縁結び
婚活アプリは総じて顔面偏差値が低い
アラフォーが最も多いのはペアーズ(データあり)
ちなみに、とりあえず普通のマッチングアプリを使ってみたい、という方は、情報漏えいの心配のないPairs(ペアーズ)がマジでオススメです。
Pairs:https://pairs.lv
目次
アラフォーでもマッチングアプリが適している理由
数多くのマッチングアプリが存在しますが、20代が中心に使っているイメージが強いです。
しかし、40代でも恋活・婚活として使っている人もいます。
ペアーズの公式HPでは、アプリを使って出会った人の体験談を閲覧可能。
40代のカップルの体験談も多く、アラフォーでも利用していることがわかります。

熟年層の恋愛観は変わりつつあり、年齢を気にしない人も増えています。
平成 27 年では、「夫妻とも初婚」の場合、夫は 30.7 歳、妻は 29.0 歳
「夫妻とも再婚」の場合、夫は 46.5 歳、妻は 42.7 歳となっている。35~39歳では、 男性はおよそ3人に1人(35.0%)
女性はおよそ4人に1人(23.9%)が未婚となっている。
結婚する平均年齢は、男女ともに30歳。
晩婚化も進み、アラフォーの未婚率は男性は35%、女性は24%。

その中でマッチングアプリを推奨する理由は、低価格で好みの人を見つけられるからです。
婚活パーティの参加や、結婚相談所の登録は、数万円が飛びます。
(参加したからといって確実に出会える保証はありません)
婚活パーティーに参加し続けた私がマッチングアプリを婚活に進める理由

しかし、マッチングアプリなら3000円程度で出会いに繋がります。
特に熟年層は出会いに真剣なため、マッチングから会うまでが早いです。
アラフォーが使うべきマッチングアプリ4選!
アラフォー世代が使うべきマッチングアプリを紹介します。
「会員層、年齢層、アラフォー率」等を解説するので、自分に合うマッチングアプリを見つけましょう。
アラフォー・40代が使うべきマッチングアプリ
- youbride(ユーブライド)
- Pairs(ペアーズ)
- マリッシュ
- ゼクシィ縁結び
マッチングアプリの中でも、特に30代以上が多いものをピックアップしました。
目的はアプリによって異なりますが、アラフォーの出会いに最適なものばかりです。

youbride(ユーブライド)
ユーブライドは会員数170万人以上が登録しているマッチングアプリ。
(婚活サイトと言われることもあります。)
18年以上の歴史を誇り、成婚率が高くアラフォー世代向けです。
男女比率ですが、男性103万人:女性74万人です。
割合は、6:4とマッチングアプリの中では男女差はほぼありません。

女性のアクティブユーザーは、約17万人。
(アクティブ率は22%)

ユーブライドはこんなアプリ!
- 男女比率 6:4
- アラフォー世代 女性:70% 男性:58%
- 男女共に30代が一番多い
ユーブライドの会員層・年齢層は下記の通りです。
年齢層は30代が最も多く42%。
次いで、20代と40代が25%存在するので、20~40代がメインといえます。
30~40代は約70%存在するので、アラフォー世代でも十分使えます。

会員層は、綺麗系の人が圧倒的に多いです。
その他は特に変わりはありませんが、地味系の女性も多いです。
婚活を真剣にしてそうな女性が多い印象。
男性会員の会員層・年齢層は下記の通り。
男性の年齢層は平均的で、最も多いのは30代ですが20代と40代も同等です。
いずれも約30%存在し、年齢層に偏りはありません。
その内、アラフォーの割合は58%弱なので女性と同じです。
会員層は、ダンディ系と明るい系が圧倒的に多いです。
顔面偏差値は低く、内面で勝負している人が多い印象。

男女問わず、アラフォーが多いということに変わりはありません。
同年代も多いので、登録をオススメします。
また、ユーブライドではユーザー目線で考えたサポートシステムも導入しています。
サクラゼロ宣言
安心・安全サポート
サイト内の風紀を守る取り組みであり、トラブルなく円満に会えます。
”ネットの出会い=危険”だと思う人もいるので、この様な取り組みがあると安心です。
総合評価
ユーブライドは、アラフォー世代が利用するには最適なサイトです。
婚活目的の人が多いので、初婚・再婚問わず婚活をしたい人にもオススメ!
出会いに真面目な人が多く、初心者向けという一面もあります。
ただし、顔面偏差値が低いので外見で判断する人には不向きです。

ユーブライド:https://youbride.jp/
Pairs(ペアーズ)
ペアーズは、1000万人以上の会員数を誇る大手マッチングアプリです。
会員数は国内最大級であり、恋活・婚活の目的で利用可能。
男女比率は、男性275万人:女性120万人。
他アプリよりも、会員数が多いのがペアーズの特徴です。
男性は7割存在するので、ライバルが多いと言えます。
アクティブ率は下記の通り。
女性:40%(120万人/300万人) 男性:39%(275万人/700万人)

ペアーズはこんなアプリ!
- 男女比率 7:3
- アラフォー世代 女性:33% 男性:38%
- 男女共に20代が一番多い
女性会員の会員層・年齢層は下記になります。
20代がメインで58%と会員の半数以上存在します。
次いで、30代が多く全体の31%。
そのため、20~30代が9割を占めていることがわかります。
30代でも30代前半が多く、アラフォーは33%しか存在しません。
※36万人中12万人

会員層は、20代が多いこともあり、ギャル系・小動物系が圧倒的に多いです。
地味系・綺麗系は少なく、特に地味系の人は少ないです。
ペアーズのアラフォー世代は、落ち着いた人や綺麗系が多いです。
内面的にも明るい人が多い印象があります。
男性会員の会員層・年齢層は下記の通り。
年齢層は、女性とほとんど変わりません。
20代が全体の49%を占めています。
しかし、30代の割合も多く28%。
40代と含めても、43%存在するので熟年層の出会いに適しています。
アラフォー男の割合は、38%で若干女性よりも多いです。
※77万人中28万人

会員層は、内面で勝負している人が多く、明るい系と地味系がメイン。
性格で勝負している人がほとんどで、紳士系も多かったです。
男性の場合顔面偏差値は低く、イケメンはほぼいません。

セキュリティも完備されているので、初めての人でも安心して利用可能。
サポート面・出会いやすさを考慮すると、使い勝手の良いアプリです。
総合評価
ペアーズは、メインは20代ですがアラフォー世代も存在します。
割合は、3割程度ですが十分使えるアプリです。
恋活から婚活まで、様々な目的で利用可能。
サポート体制も整っており、初心者向けのアプリです。
女性の顔面偏差値は平均並みですが、男性は低めなので女性は要注意。

マリッシュ
マリッシュは、会員数50万人と非常に小規模なマッチングアプリ。
再婚者に視点を当てたサイトとしても有名です。

再婚に関わらず、結婚を考えている人が多く真面目な人が多いです。
男女比率は、6:4とされており男女比に大きな違いはありません。
アクティブ数に関しては、具体的な数が表示されないので不明。
しかし、ログイン率が高いことを考慮すると、アクティブ率が高いサイトといえます。
マリッシュはこんなアプリ!
- 男女比率 不明
- アラフォー世代 女性:65% 男性:52%
- 男女共に20~40代がメイン
マリッシュの会員層・年齢層は下記の通り。
最も多いのが30代で34%存在します。
次いで、40代が多く31%。
30代~40代が会員数の6割を占めているので、熟年層向きといえるでしょう。

会員層は、圧倒的に綺麗系が多いです。
地味系の人も同時に多く、婚活に真剣な人が多い理由がよくわかります。
一方で、ギャル系・可愛い系の女性は少なめ。
20代でも、見た目が落ち着いた人のほうが多い印象です。
男性会員の会員層・年齢層は下記の通り。
男性の会員数は、20代と40代が最も多く29%。
次いで、30代も多く23%です。
どの年齢層も幅広く存在し、年齢層に偏りはありません。
30代~40代は52%で、半数は熟年層ということになります。

会員層は、ダンディ系が圧倒的に多いです。
紳士的な見た目な人が多く、フォーマルな恰好をしている人もいました。
顔面偏差値は低めで、内面で勝負している人が多い印象です。
マリッシュが他アプリと異なる点は、下記です。
シンママ・再婚者応援プログラム
通話機能
再婚者向けアプリということもあり、再婚しやすい仕組みが整っています。
リボン機能は、「相手が再婚者でも気にしない」とプロフィールでアピール可能。
女性は一目で再婚募集者がわかるので、効率的です。
総合評価
マリッシュは、アラフォー世代向けのサイトです。
特に、同年代の人と知り合いたいなら登録しましょう。
婚活・再婚希望者が多いので、真剣に利用している人が多いです。
顔面偏差値は、男女ともに低いので性格重視の人はオススメ!

マリッシュ:https://marrish.com/
ゼクシィ縁結び
ゼクシィ縁結びは、リクルートグループが運営するマッチングサービスで、85万人以上の会員数が存在します。
年々会員数は増加傾向にあり、大規模なマッチングアプリに成長しつつあります。
男女比率は、男性23万人:女性20万人。
5:5の割合なので、男女比に差はありません。

男女ともにアクティブ率は50%以上を超えています。
ゼクシィ縁結びはこんなアプリ!
- 男女比率 5:5
- アラフォー世代 女性:37% 男性:42%
- 男女共に20~30代が一番多い
女性会員の会員層・年齢層は下記の通り。
年齢層は、20代と30代がメイン。
20代が40%、30代が最も多く46%です。
30~40代は、58%存在しアラフォー世代向けと言えます。
アラフォーの割合は37%。
※9万人中3.5万人
会員層は、綺麗系が最も多いです。
その他は特に変わりはありませんが、ギャル系は一切存在しません。
20代前半でも落ち着いた見た目の女性が多く、お姉さんタイプが多いです。
そのため、大人しい女性を探している人には最適です。

男性会員の会員層・年齢層は下記の通り。
年齢層は女性と変わらず、20代と30代が多いです。
20代は36%、30代は38%。
40代の割合は、女性よりも若干多く19%。
30~40代は、57%でこちらも女性と変わりません。
アラフォーの割合は、42%です。
※8.8万人中3.7万人

会員層は、明るい系とダンディ系がメイン。
紳士的な人が多く、誠実さアピールなのかスーツ着用者が多いイメージです。
内面的にも、明るい人が多く性格で勝負している印象です。
そのため、地味系の人は一切存在しませんでした。
また、イケメンもほとんど存在せず、特にアラフォーはゼロに近かったです。
ゼクシィ縁結びを利用するなら、性格重視で選ぶと良いでしょう。
また、ゼクシィ縁結びは下記の点が他アプリと異なります。
デート調整代行サービス
AIによるオススメユーザー表示
デート調整代行サービスは、マッチングした相手とデートをする際に、コンシェルジュが場所と日程を指定してくれるサービスです。
連絡先を交換せず、スムーズにデートの約束ができるので効率よく女性と出会えます。
次に、AIによるオススメユーザーの表示です。
検索条件やいいねをした女性を学習して、オススメユーザーを紹介してくれるサービスです。
アプリ利用が長いほど、精度が高くなり好みの異性を紹介してくれます。

総合評価
ゼクシィ縁結びは、アラフォー世代には最適なアプリです。
20~30代がメインで登録していますが、アラフォー率も高いです。
婚活目的の登録者も多いですが、「まずはカップリングから」という人もいます。
顔面偏差値は低めで、平均よりも少し低めですが出会いに支障はありません。

ゼクシィ縁結び:https://zexy-enmusubi.net/
最もオススメできるアプリはゼクシィ縁結び!
4つのマッチングアプリについて解説しましたが、最もアラフォー世代に適しているのは、ゼクシィ縁結びです。
会員数は85万人以上と少なめですが、成長率が高く毎年会員数は増加しています。
男女比率も5:5なので、均等な出会いが期待できます。
アラフォーで出会いを諦めている人や、出会いを求めている人は登録しましょう。

公式ページでは、良縁報告として結婚・交際の体験談を閲覧可能。
いかに、アラフォー世代が出会えるのかがわかるので、登録前に一読しましょう!